
じゃから、周南 メールマガジン 第89号 2017年1月16日
- 新着情報[1月16日更新分]
- << じゃから、周南ウェブサイトでの新着情報 >>
- 【トピックス】
- ○業務改善助成金のお知らせ
- 【業務改善助成金とは?】
業務改善助成金は、中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るための制度です。
生産性向上のための設備投資やサービスの利用などを行い、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成します。
【支給対象者】
助成対象が広がりました!
事業場内最低賃金800円未満から、1,000円未満の全国47都道府県に事業場を設置している中小企業・小規模事業者に拡充されました。
※ 引き上げる賃金額により、支給対象者が異なりますのでご注意ください。
※ 過去に業務改善助成金を受給したことのある事業場であっても、助成対象となります。
【支給までの流れ】
[ステップ1] 助成金交付申請書を労働局に提出!
[ステップ2] 設備・機器の導入などで生産性を向上!
[ステップ3] 事業場内の最低賃金を引上げ!
[ステップ4] 助成金を支給!
【選べる5つのコース】
従来の1コース (事業場内の最低賃金引上げ額60円以上) から、5コース(30円以上~120円以上)に拡充されました
※ なお、コースごとに助成の上限額や対象事業場等が異なりますのでご注意ください。
【導入例】
● POSレジシステム導入による在庫管理の短縮
● リフト付き特殊車両の導入による送迎時間の短縮
● インターネット受発注機能があるホームページの作成による業務の効率化
● 顧客・在庫・帳票管理システムの導入による業務の効率化
● (NEW!)専門家による業務フロー見直しによる顧客回転率の向上
● (NEW!)人材育成・教育訓練による業務の効率化
■詳細・申込はこちら
┗http://www.mhlw.go.jp/gyomukaizen/index.html
■問合せ
┗山口県最低賃金総合相談支援センター
〒 753-0074 山口市中央4丁目5番16号(山口県中小企業団体中央会内)
TEL:0800-200-0186
- ○やまぐち働き方改革セミナーのお知らせ
- 県では、長時間労働の削減や仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の推進をはじめとする「働き方改革」に今年度から取り組んでおり、その一環として、新たに「働き方改革セミナー」を開催します。
どなたでも自由に参加できますので、多数の参加をお待ちしております。
【日 時】平成29年2月8日(水曜) 午前10時~12時
【会 場】山口県総合保健会館 2F多目的ホール(山口市吉敷下東3-1-1)
【内 容】
●主催者挨拶 山口県知事 村岡嗣政
●表彰式等 子育て応援優良企業表彰・イクメン応援優良企業表彰・イクボス表彰
●基調講演
テーマ 『あなたが輝く働き方~ワーク・ライフ・バランス~』
講 師 株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役 小室 淑恵
●対 談
テーマ 『山口県における働き方改革の推進について』
山口県知事 村岡嗣政
株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役 小室 淑恵
進行 山口県立大学 看護栄養学部長 田中マキ子
【参 加 費】無料
【対 象 者】参加自由
■詳細・申込はこちら
┗http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a15900/hatarakikata/kaikaku-seminar.html
■問合せ
┗労働政策課
TEL:083-933-3210
FAX:083-933-3229
E-Mail:a15900@pref.yamaguchi.lg.jp