
じゃから、周南 メールマガジン 第74号 2016年6月13日
- 新着情報[6月10日更新分]
- << じゃから、周南ウェブサイトでの新着情報 >>
- 【トピックス】
- ○中小企業退職金共済制度のご紹介
- 中退共制度は、昭和34年に中小企業退職金共済法に基づき設けられた中小企業のための国の退職金制度です。
中退共制度をご利用になれば、安全・確実・有利で、しかも管理の簡単な退職金制度が手軽に作れます。
【中退共の退職金制度とは】
・掛金は全額非課税、手数料もかかりません。
・国の制度だから安心。新規加入や掛金を増額する場合、掛金の一部を国が助成します。
・社外積立で管理も簡単。納付状況や退職金資産額を事業主さんにお知らせします。
・パートタイマーさんや家族従業員も加入できます。
■問い合わせ:独立行政法人 勤労者退職金共済機構
中小企業退職金共済事業本部
≫電話 (03)6907-1234
FAX (03)5955-8211
■詳細・申込み方法はこちら
┗http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/index.html
- ○クラウドファンディング活用促進助成金募集について
- インターネットを通じて多数の支援者から資金調達ができる「クラウドファンディング」は、創業期における取組や、新規性の高い事業、新商品開発において、有効な資金調達手段のひとつであり、副次的な効果として、広告効果や見込み客の確保など販路開拓に向けた効果が見込まれます。
このため、クラウドファンディングを活用して、新商品開発や技術開発の資金調達を行う創業者等の取組を助成制度により支援するとともに、活用促進セミナーを開催し、クラウドファンディングの仕組みそのものの理解を深めることにより、創業者等の資金調達の後押しと、創業者等の認知度向上、商品等のブランド力の向上を図ります。
【募集期間】 平成28年5月16日(月)~平成29年1月31日(火)
【対 象 者】 創業者、又は第二創業者で、次の条件を満たすもの
・創 業 者…県等の創業支援施策による支援を受けた者で、山口県内で創業したもの(個人開業を含む)且つ、事業開始日以後5年未満の者。
・第二創業者…経営革新計画の承認を受けた企業等、第二創業により積極的に、新事業展開や新分野進出に取り組む山口県内企業。
※ 第二創業者は、クラウドファンディングを活用して行う新商品開発や技術開発などについて、経営革新計画の承認を受けていること、又は経営革新計画の申請中であること。
【助 成 金】 助成上限額は、50万円以内(助成金は助成対象経費の2分の1以内)
【申込方法】 クラウドファンディング活用促進助成金に係る必要書類を郵送、又は持参。
※ 申込を検討される方は、事前に内容について下記まで確認をお願いします。
■詳しい募集要領・申込様式ダウンロードはこちら
┗ http://www.ymg-ssz.jp/cms/modules/wordpress/index.php?p=1007
■問い合わせ:公益財団法人 やまぐち産業振興財団
≫電 話 083-922-3700
E-mail keiei@ymg-ssz.jp
- ○クラウドファンディング活用促進セミナー
- インターネットを通じて多数の支援者から資金調達ができる「クラウドファンディング」について仕組みの理解を深めるため、クラウドファンディング活用促進セミナーを開催いたします。
【日時・場所】 平成28年6月17日(金)13:30~15:30
周南総合スポーツセンター(周南市徳山427)
【参 加 費】 無料
【 定 員 】 40名
■問い合わせ:公益財団法人 やまぐち産業振興財団
≫電 話 083-922-3700
E-mail keiei@ymg-ssz.jp
■詳細・申込様式はこちら
┗ http://www.ymg-ssz.jp/cms/modules/wordpress/index.php?p=1010